●義援金・救援金の募集について
西城さとやま交流館の東日本大震災の支援活動はまだまだ続きます。
皆様の気持ちを被災地に届けたいと思います。
どうかこれからもご支援をお願いします。
ここから→振込み先

2014年1月31日金曜日

春風に誘われて… サクラサク

春風に誘われてサクラサク
 
2009年10月から目標100本の支柱づくりを始めました。三次森林組合の協力を得ました。
高谷山、君田木呂田の間伐材(桧)を提供していただきました。軽トラックで運び、
焼き丸太にしました。支柱づくりには本当難儀しました。倉迫さん、落田さん、鎌倉さん
林さん・・・顔に炭を付け、お互い顔見ながら笑いました。良い思い出です。
馬洗川堤防・遊歩道桜並木を愛でながら、「花見の宴」を計画しています(⌒〜⌒)
来月、2月二本(二ヶ所)の苗木を補植をします。朽ちた古木を根本から撤去もします。
三次・桜守の会との共同作業です。さとやま交流館の景観づくりは、40年を越えます。
此の桜並木の保存は「倉迫 健氏」の長年の熱い思いが、市内外の多くの賛同を得て、
カンパ(一口千円)で成就したものです。桜が大きく成長して、咲く頃を思ってください。
地球に優しい贈り物です。辻塚の丘の広場にも桜・紫陽花・ツツジを植栽しています。

2014年1月30日木曜日

あなたの笑顔が見たい!

あなたの笑顔が見たい!
 
3月8日(土)〜12日(水)東日本大震災、慰霊祭・現地支援に出かけます。(21回目)
高田さんが指導されている、子どもたちにサッカーボール、サンフレッチェタオルを
支援します。サッカーボールは、モルテンペレーダ40005号球です。
ボールとタオル、セットで五千円です。皆さんのご協力をお願いします。
今日、現在9口(45000-)予定の半分弱です。組織だっての現地支援は今回が最後です。
東日本大震災以来、三年間(21回)本当にありがとうございました。感謝します。
また、震災後8月、翌年8月、2度のサッカー交流に多大なご芳志をいただきました。
感謝!感激!しています。官の支援無しで民の力だけで、これほどの支援が出来ました。
4月には、映像と写真で見る・東日本大震災支援活動の報告をします。(三年間の支援)
 

春風に誘われて サクラサク

春風に誘われてサクラサク
 
2010年2月に多くの参加者で植栽を始め、4年になります。支柱づくりには難儀しました。
馬洗川堤防・遊歩道桜並木整備作業の打ち合わせです。順調に育っています。
来月、2月二本(二ヶ所)の苗木を補植をします。朽ちた古木を根本から撤去もします。
三次・桜守の会との共同作業です。さとやま交流館の景観づくりは、40年を越えます。
此の桜並木の保存は「倉迫 健氏」の長年の熱い思いが、市内外の多くの賛同を得て、
カンパ(一口千円)で成就したものです。桜が大きく成長して、咲く頃を思ってください。
地球に優しい贈り物です。辻塚の丘の広場にも桜・紫陽花・ツツジを植栽しています。

2014年1月28日火曜日

Friendship Festa

=〜世代を超えて〜第32回 さとやま地域交流会=
 
と  き:2014年8月2日()10:30〜15:30 
会  場:三次市廻神町辻塚の丘
 詳細はお問い合わせください。
 

クリスマスローズ

クリスマスローズが咲き始めました。濃緑の葉の間から白い上品な花が姿を見せてます。
クリスマスローズは常緑の多年草で、毎年、花を楽しむことが出来ます。
葉は年中楽しめます。さとやま交流館には、鉢植えのクリスマスローズが数鉢あります。

2014年1月27日月曜日

節分草(せつぶんそう)

日本名は、早春に芽を出し節分の頃に花を咲かせることからつきました。
可憐な花は人気が高く、現在は、乱獲・自生地の環境破壊によって希少植物になっている。
節分草の自生地として有名な場所の一つして、庄原市総領町があります。
今年は1月2月とも平年より寒く総領町の節分草の開花も10日ぐらい遅れているそうです。
 
さとやま交流館のプランターに咲く、節分草は総領町から買い求めたものです。
もともと、山野草なので・・・夏の暑さは苦手な耐暑性の弱い植物です。
寒さには非常に強く、霜などで枯れることも少ないです。冬は日光に当てて育てます。

2014年1月26日日曜日

蕗の薹(ふきのとう)

早春、葉の伸出より先に地上に表れのが蕗の薹です。里山でフキが群生しているのは、
自生では無く、人間の手によって管理されていることが多い。奥備後の南斜面に開けた、
フキ畑でフキを管理しています。毎年、5月には狩り取り、漬け込み・煮物にします。
「タニフタギ」と呼ばれるほど、谷一面を大きなフキの葉が覆います。
毎年、フキ求めて多くの方が訪れますが、処理仕切れません。今年も待っていますよ!

2014年1月25日土曜日

辻塚の丘・ブルーベリー

景観づくり、ブルーベリーの手入れです。夏の地域交流会でブルーベリーピザを焼きます。
今年の=地域交流会=は三団体の共催です。
辻塚地区、広島国際大学医療福祉学部、さとやま交流館の三団体が頑張ります。
来月2月中旬には詳細をホームページで、お知らせします。(ポスターを張り付けます)

2014年1月24日金曜日

さとやま交流館・寒梅

朝夕の冷え込みは厳しいものの、さとやま交流館は眩しいほどの陽光に包まれいます。
門松の梅の花が満開です。まだまだ吹く風は冷たい!春の音は微かに聞こえてきます。
さとやま交流館は節分・節句雛祭りの準備、「さとやま未来塾」開講に追われています。

2014年1月23日木曜日

太巻き・恵方巻

恵方巻(えほうまき)は、節分に食べると縁起が良いとされる「太巻き(巻き寿司)」や
その太巻きを食べる行為で大阪を中心として行われている習慣を恵方巻の名称は昭和以前
は、「まるかぶり寿司」などと呼ばれていました。商売人の商魂が産んだ産物です。

2014年1月22日水曜日

日本水仙

さとやま交流館の周辺は一面銀世界ですが、鉢植えの和水仙が開花しました。
水仙は日本の気候と相性が良いので、植え放しでも勝手に増える。
花言葉は眩しい黄色の花願い「私のもとへ帰って」「もう一度愛してください」

2014年1月21日火曜日

大寒

大寒(だいかん)はニ四節気の第24 今年はちょうど日本全体が寒気団に包まれて、
大寒にふさわしい冷え込みを見せています。暦通りですね。二週間すれば、立春です。

2014年1月20日月曜日

雪に煙るさとやま交流館

正午過ぎても気温はマイナスです。一面銀世界。交流館も縮みあがっています。
館内の床を磨いていますが、寒さは感じません。汗がでます。良い運動になります。

2014年1月19日日曜日

練炭コンロ/七輪

しばらく使っていなかった練炭火鉢で暖をとり、湯タンポ、浴槽の追湯に・・・
練炭一個(\200-)で100リットル以上の熱湯が・・・昭和30年代の生活水準に戻れば、
無敵です。耐乏生活突入です。収入は激減、公共料金の負担増、税で遊ぶ者いれば、
税に泣く者がいる日本で孤独死、餓死者が出るなんて(`ε´)何か狂っている。

2014年1月18日土曜日

奥備後渓谷/冬の烏帽子鉄橋

月までの距離は?調べてみると、地球からの平均距離は38万4400キロとありました。
「平均距離」というのがミソで、2週間ぐらいの周期で±2万キロぐらい近づいたり遠ざかったりするそうです。雲ひとつない、冬空の月は遠くに感じます。

奥備後渓谷の比婆山駅・備後落合駅間にある「烏帽子鉄橋」通称12号鉄橋は、
花こう岩の岩海と清流の織りなす渓谷美にマッチしており、ひろしま県民文化百選に
選ばれています。

2014年1月17日金曜日

阪神・淡路大震災/19年

1995年(平成7年)1月17日午前5時46分52秒、19年前阪神・淡路大震災が
発生しました。近畿圏の広域(兵庫県を中心に、大阪府、京都府も)が大被害を受けた。
被害は甚大で、日本国内のみならず世界中に衝撃を与えた。戦後に発生した地震災害と
しては東日本大震災に次ぐ規模です。

震災3日目には、阪急西宮北口〜長田区に支援活動に入りました。長田消防署の軒下で野宿しました。インフラ、ズタズタ。大震災被害をまえに無力感だけが残りました。

2014年1月16日木曜日

ビオラ・パンジー/さとやま交流館

さとやま交流館の大型プランターに植栽したビオラが鉢いっぱいに根張りしました。
植栽二ヶ月花芽を摘み丹精込めて育て・・・花、茎、濃緑な葉、例年になく立派です。

苗(ビオラ)が安くなったので、もう少し買い求めて交流館の花壇に植え込みします。

2014年1月15日水曜日

残り雪/椿

庭にあるヤブツバキに残り雪。100年以上の古木です。毎年、剪定管理しています。
生家には椿が10本以上あります。3月には神々しいほどの花が咲き競います。

辻塚の丘にも真紅の花つける、自生の椿があります。景観づくりには、最適な樹木です。

僚子ちゃん

僚子ちゃんは お父さんの出張で三泊四日のお泊まりです。笑顔を振りまき、人気者です。
僚子ちゃんは二人の兄、両親の五人家族で賑やかに楽しく暮らしています。

2014年1月14日火曜日

松葉ガニ

松葉ガニを知人からいただきました。味、身の入り、活き、さすが境港からの・・・

境魚港の蟹の漁獲水揚量は全国の60%を占めます。

2014年1月13日月曜日

雪遊び

三連休最後の休み(成人式)です。大暉君の家族は猫山で雪遊びです。積雪は十分です。
気温は低いものの、眩しいほどの陽光が差し絶好の雪中遊びです。雪焼けしました。
 
「とんど」も終わり、さとやま交流館は、弥生三月「雛祭り」の準備です。
 

2014年1月11日土曜日

歌声列車の旅

JR芸備線(三次駅〜備後落合駅)新緑の奥備後渓谷を「歌声列車」が走ります。
昨年同様、アコーディオン(奏者:野口 美紀)の生演奏にのせて、さぁ〜歌いましょう。
 
平成26年5月11日(日)です。溶けるような奥備後渓谷の新緑も楽しみられます。

奥備後の冬

先日来の寒波で、奥備後は時折、陽があるものの昼間でも気温がマイナスです。
暑さ、寒さも彼岸までと言われています。二ヶ月余りの辛抱です。